

韓国の「シブヤケイ」の話 その5
韓国で「シブヤケイ」という言葉がぼちぼち目に付くようになった頃、韓国製ハウスも話題になり始めていました。 最初に注目されたのは、トラックメイカー「電子マン」とボーカリスト「ジェイド」の二人組、Romantic Couchです。...


間の悪いグループApril
KARAが割と残念な形で事実上解散してしまった2015年、8月の終わり頃に第二のKARAとなることを期待されてAprilというグループがデビューしました。 KARAを失ったDSPメディアが投入する新しいガールズグループということで注目もされていましたし、1ヶ月くらい前からY...


韓国の「シブヤケイ」の話 その4
すみません、まだこの話続いてます(笑)。その3で、Garina Projectの「Tell Me, Tell Me」についてちょっと書きましたが、もうちょっと説明させて下さい。 Garina Project解散後にDelight名義で発表した「Tell Me, Tell...


韓国の「シブヤケイ」の話 その3
またまた前回の続きです。 かくして地道に新しい音楽を模索していた若手ミュージシャンたちがにわかに注目を浴びることになったわけですが、まあその数の多いこと多いこと。 ただし、何回も繰り返し聴きたくなるような曲を出していたのはごく一部でしたし、その後もコンスタントにアルバムをリ...


韓国の「シブヤケイ」の話その2
前回の続きです。 韓国で「シブヤケイ」という言葉が使われるようになる前、90年代末頃からお洒落っぽい雰囲気を持った音楽が注目されるようにはなっていました。「お洒落っぽい」というのも曖昧な言い方ですが、要は凝った演奏を聴かせることに重点を置いた音楽でした。...


韓国の「シブヤケイ」の話
韓国で「シブヤケイ」が話題になっていた時期があります。日本語の「渋谷系」という言葉がそのまま韓国で使われていたんですね。大体2006年〜2007年ごろの話です。 とはいえ、日本語の「渋谷系」というのもなんだか曖昧模糊とした言葉なんですよね。...


韓国ガールズグループの変容
少女時代が登場した時、あの異様なまでに細長い容姿に驚いた人は結構多いんじゃないかと思います。 この間ちょっと触れた、Nine Musesあたりは明らかに少女時代を意識して背が高くて細いメンバーを集めたのだと思いますし、「韓国ガールズグループといえばスレンダーガール」、みたい...


消えたガールズグループたち1
苦労の末にデビューしても、活躍できないまま消えてしまうグループはたくさんあるが、中には消えてしまうのが惜しいグループもある。ChcolateとMybもそういうグループの一つなのだが・・・。


HIP-HOPとK-POPの微妙な関係
GOOD DAYの『Rolly』を聴きながら、アイドルたちと作り手の苦労に思いを馳せてみる。


韓国ガールズバンドの挑戦
バンド形態の新人ガールズグループMarmello。かつてAOAが挑戦してはかばかしい成果を挙げられなかった「アイドルバンド」だが、Marmelloは成功できるのか?