

韓国ガールズグループの変容
少女時代が登場した時、あの異様なまでに細長い容姿に驚いた人は結構多いんじゃないかと思います。 この間ちょっと触れた、Nine Musesあたりは明らかに少女時代を意識して背が高くて細いメンバーを集めたのだと思いますし、「韓国ガールズグループといえばスレンダーガール」、みたい...


消えたガールズグループたち1
苦労の末にデビューしても、活躍できないまま消えてしまうグループはたくさんあるが、中には消えてしまうのが惜しいグループもある。ChcolateとMybもそういうグループの一つなのだが・・・。


HIP-HOPとK-POPの微妙な関係
GOOD DAYの『Rolly』を聴きながら、アイドルたちと作り手の苦労に思いを馳せてみる。


韓国ガールズバンドの挑戦
バンド形態の新人ガールズグループMarmello。かつてAOAが挑戦してはかばかしい成果を挙げられなかった「アイドルバンド」だが、Marmelloは成功できるのか?


復活のTURBO
無限に挑戦で企画した90年代アーティストの復活コンサートから何組かのアーティストが本当に復活してしまったが、TURBOは途中交代していたラッパーを呼び戻し、三人組として復活。解散時の後味の悪さを払拭した。


報われなかった人たち
ちょっと前から、ムン・ヒョナという歌手が気になってました。いい感じに力の抜けた韓国ハウス調の曲をリリースしてるんですが、憶えがあるような無いような名前の、見たことがあるような無いような顔をした歌手だったんです。 なんとも曖昧模糊としてますが、まあ加齢とともにそういうことは増...


私的韓国ガールズグループヒストリー 1
韓国には山ほどガールズグループがいますが、一番最初に成功したのはS.E.S.でした。SMエンターテインメントの所属で、後の少女時代やf(x)、最近だとRedVelvetの大先輩にあたります。最初から海外進出を視野に入れて結成されたグループで、韓国育ちのパダを中心に、グアム育...


韓国ガールズグループは供給過剰?
去年から今年にかけて、I.O.Iの関連グループが人気を集めてるみたいですね。 いや、むしろこういう状況を作るためにProduce101という企画があって、そこからデビューしたのがI.O.Iっていうことなんでしょうけどね。...


J-POPとかC-POPとかK-POPとか
狭義のJ-POPっていうのは「J-WAVEで流れる邦楽」のことだったらしいですが、単語だけ見ると、昔の歌謡曲ともニューミュージック(今見ると変なジャンル名ですが)とも違う、「英語圏で流行してる音楽を日本向けにローカライズした音楽」あるいは「日本版のPOP」みたいなニュアンス...


韓国久々の男女混声グループK.A.R.D.
最近のK-POPは男性グループと女性グループばっかりで、あんまり混声グループって見かけないですよね。一応いるにはいるんですけど、あんまり売れてないので見かける機会もあんまりないという。 90年代〜2000年代には人気の混声グループがいくつかあったんですが、いつの間にかいなく...